
★★ スイッチOTC ★★
スイッチOTCとは、以前は医師の判断でしか使用できなかった医療薬を、
市販薬として薬局で購入できるようになった薬のことです。
ちなみに「OTC」とは薬局のカウンター越しに買えるという意味の英語、
「Over The Counter」の頭文字です。
スイッチOTCの主な成分 
・H2ブロッカー(胃腸薬) ・イブプロフェン(解熱鎮痛剤)
・インドメタシン(筋肉痛・関節痛)・塩酸ブテナフィン(抗真菌剤)
スイッチOTC医薬品は一般のOTC医薬品に比べ、高い薬効を期待できる
反面、体質や症状に合わせて選ばないと思わぬ副作用が起こることもあり
ます。薬を選ぶ時は、薬剤師に相談して選んでもらうことが原則です。そ
の時、症状だけでなく過去の副作用の経験や現在服用している薬、アレル
ギーの有無なども伝えるようにしましょう。
★★ 薬の飲み方Q&A ★★
錠剤は噛み砕いて飲むと早く効く?
A:錠剤のコーティングやカプセルなどは「いつ、どこで溶けて作用させ
るか」を微妙に調節するという重要な役目を果たしています。そのま
まで服用するのが原則です。
錠剤は水なしで飲んでもよい?
A:水なしで飲むと胃の中で十分に溶けず、効き目が遅くなったり低下し
たりします。食道などに貼り付いて炎症を起こすこともあります。
食間服用とはいつ飲めばいい?
A:食間とは、例えば昼食と夕食の間(胃が空っぽの状態)という意味で
す。目安としては食事の2時間後くらい。食前は食事のおよそ30分前、
食後は食事が終わって30分以内です。
子供に大人の薬の量を減らして与えていい?
A:子供には特に避けるべき成分もあります。子供の用量が書かれていな
いものは使ってはいけません。必ず小児用のものを使用しましょう。
※薬は飲み方を間違えると効能が出にくくなり、副作用が出ることもあり
ます。使用上の注意を守って、正しく服用しましょう。
|